今回、多くの方に親しんでいただき、初午の時季には自然としもつかれ作りの情景になじめると良いな、と鬼願い、コラボ動画を作ってみました。
動画と一緒に、 ・唄う ・演奏する(メロディでも伴奏でも!) ・踊る ・鬼おろす などなど 自由にコラボしてください。
コラボした動画は、よろしければ 【#野州鬼おろし唄】 のハッシュタグをつけてSNSに投稿してください。
一緒に栃木県の新たな民謡を鬼盛り上げていただけますと幸いです。 意外なコラボもお待ちしております。
「野州鬼おろし唄」について
しもつかれ作りで重労働となり、継承が途絶える一因ともなっている「鬼おろし」の作業。
その作業を少しでも楽しくできる作業唄をつくりたい、民謡や作業唄を生み出してきた日本人のソウルを体感したい、世代を超えてみんなと共有したいと思い作詞、作曲しました。
2023年生まれたて、出来立てホヤホヤの民謡です。
2023年11月に「iTunes Store」「Spotify」などを含む音楽配信サービスに登録し、どなたでも聴けるようになりました。
歌詞も公開しておりますので、鬼おろし作業時に歌いながら楽しくおろしてみてください。
「野州鬼おろし唄」歌詞
作詞:青栁 厚子
作曲:山口 理貴【津軽三味線小山流師範。雅号・小山清世貴(おやま・きよたか)】
(前奏)
一、
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
ダイコン、ニンジン、山盛りに
ザ、ザ、ザ、ザ、腕鳴らせ
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
母ちゃん思って鬼おろせ
後にはうんまいしもつかれ
(間奏)
二、
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
男体おろしもなんのその
ザ、ザ、ザ、ザ、雪も鳴る
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
泣いて笑って冬うらら
肩の荷おろして鬼おろせ
(間奏)
三、
七軒分の鬼おろせ
じっちゃもばっちゃも汗流す
ザ、ザ、ザ、ザ、後続け
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
おろした分だけ福来るぞ
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
ザ、ザ、ザ、ザ、鬼おろせ
作詞と唄を担当する「青栁 厚子」と、作曲・津軽三味線演奏を担当する「山口 理貴」とのユニット。青栁厚子が歌詞をSNSに投稿したところから全てが始まった。